Workshop

- 教室開講 -

日本画教室

日本画教室

「日本画教室では、画材や表現技法について初歩から丁寧に教えていきます。
また、日本画の歴史や美意識などについてもお話します。

講座では、直感的に楽しめる墨アート、日本画材を用いた色紙作品、描きたいモチーフ に合わせて指導をする自由作品と順序をもって教えていきます。

初心者の方でも楽しく日本の文化に触れることができる講座にしています。
ぜひ、一緒に日本画の伝統や魅力を感じつつ、楽しく絵を描いてみませんか?

日時 場所 月謝




第1・2・4土曜日 TORII絵画造形教室
Google MAP >
月3回 6,600円
月2回 5,000円



●3人より出張講座(3時間¥5000+教材費+交通費)
 教材費は、内容によって変動しますが約500〜1000円ほどとなります。
●学校への出張講座は要相談
※質問・依頼は contact よりご連絡ください。
 過去の講座は以下掲載しております。

[ 生徒作品・授業風景 ]

色紙 生徒作品

色紙 生徒作品

色紙 生徒作品

色紙 生徒作品

色紙 生徒作品

色紙 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

墨の現代アート 生徒作品

墨の現代アート
生徒作品

墨の現代アート 生徒作品

墨の現代アート
生徒作品

授業風景

授業風景

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

本画 生徒作品

水彩画 生徒作品

水彩画 生徒作品

水彩画 生徒作品

水彩画 生徒作品

水彩画 生徒作品

水彩画 生徒作品

授業風景

授業風景

授業風景

授業風景

授業風景

授業風景

出張講座

出張講座

気軽に日本画を体験できる出張講座をしています。
出張講座は、日本画の画材や技法を学び、実際に日本画材を用いて描いてみるワークショップです。

また、日本画の画材や技法について学べるのはもちろんのこと、
日本画の歴史やその背景にある日本の美意識についても講座をまじえながらやっていくので、より深く学べます。

※対象は小学生~大人
※それぞれの対象に合わせて講座内容を決めております。

[ 今までの出張講座 ]

・勝浦小学校アンビシャス広場「にじみを楽しむ」低学年~高学年

・勝浦小学校アンビシャス広場「墨の色について」低学年~高学年

・原北中学校美術部「日本画技術を使って動物を描こう」中学生

・福津市(福津暮らしの旅)「大人のアート時間~和紙に遊ぶイカ墨アート」大人

・古休堂 「花の宴」 「刻々」 「色いろの日」 「十色

※各リンクをクリックするとYouTube動画が表示されます

出張講座
ー 墨 ー

墨は、1400年前に高句麗から伝わり、それから日本独自に発達した長い歴史があります。
また墨の色は、純墨だけでなく、青系の黒、紫系の黒など原料によって色合いが異なります。
墨を使ったワークショップでは、墨の歴史や原料によって変化する色についてお話します。
使用する和紙も日本の和紙だけでなく個性的な外国の和紙もご紹介します。

事例 1

・「墨の色について」勝浦小学校アンビシャス広場
低学年:ネパールの和紙にクレヨンで民家を描いた後、墨2種類で彩色。
高学年:ネパールの和紙に2種類の墨で民家を描く。

[ 小学校 低学年 墨とクレヨン ]

小学校低学年 墨とクレヨン

小学校低学年 墨とクレヨン

小学校低学年 墨とクレヨン

小学校低学年 墨とクレヨン

小学校低学年 墨とクレヨン

小学校低学年 墨とクレヨン

小学校低学年 墨とクレヨン

小学校低学年 墨とクレヨン

小学校低学年 墨とクレヨン

[ 小学校 高学年 水墨作品 ]

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

小学校高学年 水墨作品

事例 2

・「大人のアート時間~和紙に遊ぶイカ墨アート」福津暮らしの旅
福津市は、海に面していることからイカがよくとれます。
福津暮らしの旅では、イカ墨を用いてアートを楽しみました。
講座では、イカ墨が昔、何に使われていたかや墨の原料・歴史についてもお話しました。

・「大人のアート時間~和紙に遊ぶイカ墨アート」福津暮らしの旅
福津市は、海に面していることからイカがよくとれます。
福津暮らしの旅では、イカ墨を用いてアートを楽しみました。講座では、イカ墨が昔、何に使われていたかや墨の原料・歴史についてもお話しました。

[ 講座の様子 ]

和紙に遊ぶイカ墨アート

和紙に遊ぶイカ墨アート

和紙に遊ぶイカ墨アート

和紙に遊ぶイカ墨アート

和紙に遊ぶイカ墨アート

和紙に遊ぶイカ墨アート

出張講座
ー 水干絵具 ー

日本画材には、岩絵具・水干絵具・墨・胡粉・箔・にかわなど様々な画材があります。
その画材の中で、水干絵具は安価であることから、初心者でも手軽に、日本画を体験できます。
水干絵具のワークショップでは、日本画の絵具(水干絵具と岩絵具の違い)や描き方(にかわの調合)を中心に話していきます。

事例 3

・「日本画技術を使って動物を描こう」原北中学校美術部
日本画の描き方を解説した後、実践。
色紙に動物を鉛筆で描き、墨で骨描きする。胡粉ジェッソに溶いた水干絵具を混ぜて彩色していきます。
胡粉ジェッソを用いることで立体感のある作品になります。最後に箔を散らせて(砂子という技法)完成です。

[ 中学生 水干絵具 作品 ]

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

中学生水干絵具作品

授業風景 彩色

授業風景 彩色

授業風景 水干絵具

授業風景 水干絵具

授業風景 彩色

授業風景 彩色

授業風景 彩色

授業風景 彩色

授業風景 砂子の道具

授業風景
砂子の道具

授業風景 砂子を蒔く様子

授業風景
砂子を蒔く様子

ページトップへ